News
日本発着のコンテナ貨物の7割超を取り扱う5大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)では今後のコンテナ取扱量の増加に備え、新たなコンテナターミナルの整備や既存施設の再編工事が進んでいる。脱炭素化に向け水素燃料電池を活用した荷役機械の導入などCNP(カーボンニュートラルポート)の形成への取り組みも活発化。各港の「いま」を概観する。… 続きはログインしてください。
日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は17日、将来の経営を担う人材を育成するための「リーダー育成プログラム」を実施したと発表した。中堅管理職を対象としたもので、実践的な経営知識の習得に加え、同組合の経営課題解決に向けた具体策を提言した。同組合は経営力の育成を経営課題の一つと認識し、将来を見据えた経営視点を持つリーダーを育成するため、2023年12月から今月4日まで約1年半にわた… ...
スカパーJSATは18日、郵船クルーズの新造クルーズ客船「飛鳥III」に、自社衛星を活用した「ジェイサットマリン」などの海上通信サービスを提供すると発表した。これにより、乗客の日常的な通信ニーズ、船陸間の業務通信、乗組員の福利厚生などに幅広く対応し、快適で安全な船旅に貢献する。スカパーJSATは「飛鳥III」に自社が代理店を務める英インマルサットの「フリートエクスプレス」、米スペースXの「… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results