News

7月20日に投開票される参議院選挙が7月3日、公示されました。2つの議席を争う静岡選挙区には、これまでに7人が届け出を済ませています。
静岡県熱海市で28人の命が奪われ土石流災害から2025年7月3日で4年です。違法な盛り土が被害を拡大したとされていますが、責任の所在は明らかになっていません。 午前9時から開かれた追悼式では、遺族らが犠牲者を悼み、祭壇に花を手向けました。
7月10日の山開きを前に、富士山富士宮口周辺で行われた救助訓練。毎年行われていて警察・消防の山岳救助隊、11人が参加し連携の確認を行いました。 「意識あり、立てるけど厳しい」 隊員らは、遭難者を見つけると体調やケガの有無を確認し、背負って運び出しました。 <東部総局 伊部桜輔カメラマン> 「いま、外で動けなくなっていた人が山小屋に運び込まれてきました」 ...
7月20日投開票の参議院議員選挙。静岡新聞社は立候補者を対象に、政策に関するアンケートを行いました。このボートマッチは、みなさんが静岡選挙区の立候補者と同じアンケートに答えることで、考えの近い立候補者が分かります。下の黄色いスタートボタンからアンケー ...
<植田麻瑚記者> 静岡選挙区に立候補したのはこちらの7人です。届け出順に、国民民主党の現職・榛葉賀津也さん、無所属の新人・村上猛さん、諸派の新人・福原志瑠美さん、参政党の新人・松下友樹さん、共産党の新人・鈴木千佳さん、自民党の現職・牧野京夫さん、諸派の新人・山口香苗さんです。 与野党の現職2人に新人5人が争う選挙戦となり、初日から、熱を帯びています。
7月2日放送の『静岡発そこ知り』のテーマは、「中部横断道でGO!夏の八ヶ岳で涼感チャージ!」。静岡から中部横断道を使って行ける八ヶ岳エリアは、絶景と涼しさが魅力で、夏休みにぴったりなんです!
7月2日夕方、静岡県富士宮市内の路上で10代の女性の体を触るなどわいせつな行為をした疑いで、77歳の男が現行犯逮捕されました。
7月2日午後、静岡市葵区の南アルプスで単独登山中の71歳の男性が体調不良で自力下山が困難となり、警察に救助を要請しました。男性は通報から約3時間後に発見され、無事救助されました。 救助されたのは、広島県廿日市市の会社役員の男性(71)です。
静岡県伊豆市土肥にある観光施設「土肥金山」は、資料館の目玉となっている重さ250キログラムの「世界最大級の巨大金塊」と「12・5キログラムの金塊」の展示を2025年7月末で終了すると発表しました。
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト ...
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト ...
SBSテレビ「静岡発そこ知り」(水曜よる7:00)は1980年代にスタート。静岡県民のみなさんとともに歩んできた情報番組です。地元で、全国で、世界で頑張る静岡人に注目し、番組の原点である「静岡の”そこ”が知りたい!」に迫っていきます。番組公式 サイト ...