News

静岡県内やその周辺で覚せい剤を使用した疑いで7月1日、静岡県富士市の16歳の男子高校生が逮捕されました。 覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、富士市に住む通信高校に通う少年(16)です。
3月下旬、静岡県三島市内の職場で、同僚の20代女性に対してわいせつな行為をした疑いで、58歳の銀行員の男が逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、静岡県長泉町竹原に住む銀行員の男(58)です。
富士山は山梨県側で7月1日に山開きを迎え、2025年の夏山シーズンが幕を開けました。静岡県御殿場市の神社では7月10日に迫った静岡県側の山開きを前に「開山式」で安全を祈願しました。
住居侵入と窃盗の疑いで逮捕されたのは、名古屋市中区に住むフィリピン国籍で自称アルバイト運転手の男 (33)です。警察によりますと、容疑者の男は2024年11月上旬、浜松市中央区のマンションの一室に侵入し、この部屋に住む飲食店経営の女性 ...
静岡県内では7月1日から静岡茶を使ったかき氷が味わえる「茶氷プロジェクト」がスタートしました。約60店舗が参加し、個性あふれるひんやりスイーツが2025年も夏を盛り上げます。
2025年6月、静岡県焼津市内で、児童や生徒がけがをする交通事故が相次いだことを受け、警察は7月1日朝、現場でスピード違反などの緊急取り締まりを実施しました。
静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は2025年7月1日に発行(表4表記)された吉川弘文館のPR誌「本郷」第178号を題材に。
静岡ロータリークラブが2025年で創立90周年を迎え、記念コンサートが6月30日、静岡市葵区の札ノ辻クロスホールで開かれました。 記念コンサートでは、富士山静岡交響楽団の団員などがジャズを中心に演奏を行い90周年を祝いました。
静岡県は6月30日、水産資源調査船「駿河丸」が駿河湾で水中テレビカメラロボット回収中に、横移動用プロペラにケーブルが巻き込まれ、プロペラを損傷するとともにカメラロボットも海中に沈んだと発表しました。修繕完了まで調査を延期するということです。 県によりますと、6月26日午後2時45分頃、富士川沖でサクラエビの生息状況を撮影後、カメラロボットを回収していたところ、船の「横移動用プロペラ」にカメラロボッ ...
SBSアナウンサーの井手春希です。 静岡県で「アボカド」の産地化計画がスタートしていることをご存知ですか? 「森のバター」と呼ばれ、メキシコなど中南米が原産のアボカド。気候変動に対応できる作物として県が着目し、新たな特産品となるか注目されています。 日本のアボカド輸入が増え始めたのは、1970年代後半。ですがそれよりも前に、アボカド寿司を提供している店が県内にあるんです。それが、島田市金谷にある「 ...
1966年、静岡県旧清水市(現・静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、「被害者遺族の長女は自殺した」などと、インターネットのサイトに50回以上、虚偽の投稿をした疑いで7月1日、大阪府の男性が書類送検されました。 死者名誉毀損の疑いで書類送検されたのは、大阪府堺市に住む40代の会社員の男性です。警察の調べによりますと、男性は1966年、静岡県旧清水市で一家4人が殺害された事件で、「被害者遺族の ...